2021年5月15日(土)
読書は続けているのですけれど、読書記録を書く時間がなかなか取れません。その日に読んだページ数だけは、メモしています。(たまにメモし忘れて、あとから記憶を頼りに書くこともありますけれど)
いつからか、読書スピードや、読了数を重視しなくなりました。
どの文章からどんな想いが生まれたのか……詳しく記録するようになりました。それは、自分のために。他者が読んで面白いものなのか、正直なところ、わかりません。
しきはこういうことを考えながら読書しているのか、と頭の中を覗くことができるかもしれませんね。
その、詳細な読書記録を、ずっと書いていました。本当は出かける予定だったのですけれど、中止になってしまったので、時間はたっぷりありました。
友人たちと会えないことは悲しいですけれど、そのことを深く考えて落ち込んでしまうより、自分自身のために時間を使いたいとおもいました。鬱々とした思考には飽きあきしていますからね。
記録のために再読すると、初読では気づかなかったことに目がとまります。本は、何度読んでも面白いです。
テンションが上がってそのまま、読書に集中してしまいました。
読書記録
『ムーミンパパの思い出』
p.69
“(北ヨーロッパの習慣で、木曜日にはかならず豆のスープを飲みます)”
へぇ……! 必ずなのですか。飽きないのでしょうか?
p.72
“つづいて船に乗ろうと、しっぽが船べりを超えた”
身体としっぽは別々に考えているのでしょうか?
p.72
“デッキで眠っていた”
マイペースですねえ……。
きょう読んだ本
ムーミン全集[新版]3
『ムーミンパパの思い出』
トーベ・ヤンソンさん
小野寺百合子さん 訳
講談社
p.68-72
『われもまた天に』
古井由吉さん
新潮社
p.43-50
『グリーン・グリーン 《新米教師二年目の試練》』
あさのあつこさん
徳間書店
p.111-116
『アーモンド』
ソン・ウォンピョンさん 著
矢島暁子さん 訳
祥伝社
p.57-66