目覚めたときに眠たくなかったので、全集を読むことにしました。
同じような生活を何十年も続けることよりも、何十年も生きることのほうが恐ろしいと感じてしまうニンゲンです。
2021年2月17日(水)
図書館に予約本を受け取りに行ったら、5冊、順番がまわってきていたようです📚
すべて合わせて、1574ページ。
……返却日までに読み切れるでしょうか? pic.twitter.com/0vJzytWi08— 織(しき)◆しきおりつづり (@shikioritsuzuri) February 17, 2021
図書館で予約している本はどのタイミングで届くかわかりません。たまに、何冊も一気に順番が来てしまうことがあります。今回、そのパターンでした。
まぁでも、5冊くらいなら何とか……とおもったのですけれど、1冊、400ページ超えの本がありました。あらー。分厚いですねえ……。
1日110ページちょっと読めば、返却日に間に合うようです。いけなくはないですね。
21時~0時、ひとり読書会を開催しました。読んで、読んで、読んで……たまに読書記録をメモ。楽しいです。
返却日までしばらく、読書会を開催したほうが良いかもしれませんね。
読書記録
宇野千代集より、「人形師天狗屋久吉」
p.101
“ほんに、二十何年前につくつた人形といまのんとが、寸分たがはず同じ形”
(中略)
“その型に合はさうといふ心でなうてはならん”
この役の人形はこの顔、とはっきり決まっているのですねえ。
ほとんど同じ生活、同じ場所、同じ仕事、同じ形の人形……。変化していく世の中と、距離を置いた人生ですね。
『たのしいムーミン一家』
p.101
“「生きるってことは、平和じゃないんですよ」”
どうせ生きるのなら、平和に生きたいですよ……。
p.104
“生まれつきはげ頭だが”
生まれつきなのですか!
きょう読んだ本
宇野千代・岡本かの子集
「人形師天狗屋久吉」
宇野千代さん
講談社
p.100-102
ムーミン全集[新版]2
『たのしいムーミン一家』
トーベ・ヤンソンさん
山室静さん 訳
講談社
p.98-106
『ライオンのおやつ』
小川糸さん
ポプラ社
p.3-36
『52ヘルツのクジラたち』
町田そのこさん
中央公論新社
p.5-28
『スキマワラシ』
恩田陸さん
集英社
p.7-47