ここ数日、気持ちの上下が激しいです。深夜は落ち込むことが多いですね。
3時くらいに目覚めました。眠っているときにかきむしってしまったらしく、血が流れていて、(嗚呼またか……)とため息をつきながらばんそうこうを貼りました。
2021年2月9日(火)
お昼は比較的心が穏やかになります。お手紙が2通届いて、嬉しくなりました。
片方は、わたしから某友人へのプレゼントなので、Web上では秘密です。喜んでもらえるといいな。
どくさんからしおりをいただきました🔖
ありがとう〜〜(*ˊᵕˋ*)よく見ると一色ではないところがおしゃれですね……。すてき✨
裏は読書記録を書くことができます。
個人的にポイント高いのが、「読始」「読了」それぞれの日にちを記入できるところですね。(出版社を書く欄があれば完璧だった……) pic.twitter.com/ITc2qb2CKt— 織(しき)◆しきおりつづり (@shikioritsuzuri) February 9, 2021
もう片方は、別の友人からわたしへのプレゼント。シンプルおしゃれなしおりをいただきました。使いたいけれど使えない、とおもってしまいます。大切にしたいとおもうと悩んでしまいますね。
友人の声が聞こえてきそうなことば選び。“良いよなあ”。読みながら、にこにこしちゃいます。字、巧いなぁ……。
お互いにあだ名で呼んでいるのですけれど、お手紙に本名(しかもフルネーム)が書かれていて、「なんでよ」と笑ってしまいました。まったく本名を呼ばないわけではないのですけれど、違和感があります。
きのう届いたお手紙をあらためて読みました。これを書いてくださった方も字がお上手ですね。
手書きのお手紙は、読むのも書くのも好きです。
自分は字がきれいではないので、申し訳なくなってしまうのですけれど。まぁ、押しつけます、基本的に。ごめんね、友人たち。その代わり、いつでも押しつけてください。何ならデジタルでもいいので、わたしにあなたのことばをください。人さまの文章が好きです。
読書記録
『たのしいムーミン一家』
p.32
“少し変わっていますけど”
そう感じるのはいまの時代だけかもしれませんね。この先は、だれがどんな格好をしていても、受け入れる時代になるかもしれません。むしろ、そうなってほしいです。
見た目がどうであろうとも、関係ないはずなのです。人の中身は。
ときどき無性に、固定概念を壊したくなることがあります。
p.33
“「すばらしかったよ」”
1日を振り返って、そう言えるようになりたいものです……。
きょう読んだ本
ムーミン全集[新版]2
『たのしいムーミン一家』
トーベ・ヤンソンさん
山室静さん 訳
講談社
p.32-33