毎日続ける、ってなかなか負担が大きいことなのですね。日記を綴ることはたのしいので、それほど負担ではないのですけれど、企画の「#12月にやりたい本に関する24のこと」が予想以上に大変です。
達成しやすい項目にしたはずなのですけれどねえ……。積読本以外。
期間は今月一杯なので、焦らずやっていきます。
2020年12月15日(火)
天気:晴れ
せっかく教えていただいたのに、無課金勢のため、曲を聴くことができませんでした。きちんとお金を払っている人びと、えらいなぁ、と感じました。
わたしはきょうも、ラジオとYouTubeにお世話になっております……。
嬉しかったこと
先日購入したボールペンを使い始めました。
いつも使っているボールペンは0.7mmで、新しいものは0.5mmです。すこしの違いかとおもいきや、書いてみると結構違いますね。細い! シャーペンを使用していたときは0.5だったので、このくらいの線がちょうどいいです。
たくさん書くときは細いほうがいい気がするのですけれど、インクがなめらかなのは0.7のような気がします……。気のせいでしょうか? 慣れの問題?
どちらも使っていきますけれどね。
えらかったこと
数日前に爪が割れてしまって、髪が引っかかったりして、すこし困っていました。困っているにもかかわらず、放置してしまうのがわたしの悪いところ……。
きょう、ようやく切りました。すっきり。
わたしはちょっと短いくらいの長さがすきです。たぶん、キーをたたきやすいから。いままで意識していなかったですけれど、無意識のうちに、短いほうが文章を書きやすいと身体が学んでいたのでしょう。
はっぴーさんの使用感
キーといえば……正しいキー入力の仕方を身につけよう、とおもいつつ、結局ずっと自己流で使用してしまっています。
今年買ったキーボードは、使えば使うほど自分の手に馴染んで、特殊なキーの並びがむしろ使いやすくなってきました。左手の小指が大活躍しています。「半角/全角」「Control」は特に使用頻度が高いです。手の位置をほぼ変えずに小指の移動でどちらも入力できるので助かります。
墨色は、予想以上に文字が見えないです。「あのキーはどこ?」と探すときはちょっと不便ですけれど、キーをすべて覚えている方には問題ありません。
意外と覚えていなかったのは、数字の並び。1-9、そして0、と素直に並んでいるにもかかわらず、しょっちゅう間違えてしまいます。いままで日本語入力が基本でしたから……と言い訳しておきます。
思考と同じスピードで入力できるようになりたいです。がんばります。
参考リンク
YouTubeで高評価の数がまだすくないけれど、「すきだなー」と感じた曲。