何も知らない人が聞いたら大げさだと笑うでしょう。
けれど、本当のことです。

Twitterがなければ此処に居なかった。
顔も本名も何も知らないけれど気にかけてくださる方々がいて、
個人的なことは何一つとして知らないけれど気にしている人がいます。
SNSを通じて知り合って、リアルでも会うようになった方もいます。
生まれる時代を間違えたように感じてしまうことは多々ありますけれど、インターネットを使えるせかいだったのは、幸いなことだと感じます。開発してくださった見知らぬお方、ありがとうございます。
2020年9月10日(木)
天気:くもり
きょうの日記はTwitter関係の話題ですね。ツイ廃だとバレますね。
テレビへの興味が薄れてから、情報収集はラジオ→Twitter、と変化していきました。たいていのことを速く知ることができるので(デマもあるけれど)、物事への興味を持つきっかけとしてはいいですね。
すぐことばで頭と心がパンパンになってしまうので、気軽に吐き出せる場はありがたいです。
短文しか書けないのも、逆にいいのかもしれません。たまに物足りないけれど。
嬉しかったこと
何人かのフォロワーさんと、Twitterを見ているタイミングが同じだったようです。朝も夜も、8時前後は皆さま余裕があるお時間なのでしょうか?
軽率にリプライを送るようになったら、優しく返信してくださる方が多くて、嬉しいです。ありがとうございます!
わたしのツイートにリプしてくださる方もすき。ありがとうございます~。
とってもちょろい人間なので、構ってくれる人はいい人だとおもっています。あとお菓子くれる人。
わたしのことばを
ツイートしたり、日記を綴ったり、ことばを公開すること自体にはあまり抵抗がありません。
けれど、そのことばを受け入れてもらえるか……それはわかりません。わたしの文章が、人の心に届くものなのか……。
以前、まったく届かなかった人がいます。
ことばを重ねれば重ねるほど、拒絶されました。
無力。
わたしには力がないのだ、とショックでした。
けれどそれは、お互いに“理想”を押しつけてしまっていただけなのだと、いまはおもいます。
本人ではなく、虚構を見ていました。「きっとこういう人だろう」と勝手に考えていたのです。幼稚。
第三者に意見を聞いて、「間違ったことを言っていない」と言ってもらいました。わたしが間違っていたらはっきり指摘してくださる、信頼できる方なので、こちらを気遣ってのことばではありません。
お相手が、わたしのことばを意図を、理解できるまで待つことができたらよかったのですけれどね。残念ながら、そこまで大人ではありませんでした。
ごめんなさい。
えらかったこと
Twitterでざわついていたド◯モさんの問題……。世の中にはいろんなことを考える人がいるのだなぁ……とぼんやりおもっていたのですけれど、調べてみるとどうやら楽観視できないらしい、と気づきました。
(どこにでもあるから)好きなゆうちょさんも無関係ではないと聞きまして……、もやもやするので、とりあえず口座を持っているすべての銀行をまわってきました。
すべて問題なし。よかったです。
入出金明細
ゆうちょさんで3万以上、見慣れぬところに振り込んでいて、一瞬どきっとしました。
先月、きょうだいの結婚祝いとして、掃除機をプレゼントした代金でした。(見慣れない名前の正体はネットショップ)
このゆうちょさんは、自由に使うための口座なのですけれど、1ヵ月近く記入していなかったみたいです。なので一瞬、「あれ?」となってしまいました。
掃除機は軽いものがいいですよね。
我が家もすこし前に買い替えたのですけれど、掃除が楽になりました。
と言いつつ、掃除機をかけるタイミングは気まぐれな面倒くさがりです。
毎日できる人凄いっす。そこまではできません。